SF

映画「アデライン、100年目の恋」感想・評価‐29才で永遠に歳を取らなくなってしまった女性の悲劇

サマリー


『アデライン、100年目の恋』 予告篇

歳を取らないことは得なのか?

世の中の女性たちのほとんどは、歳を取りたくないと考えているのではないだろーかね。この映画のヒロインはあるアクシデントによって29才で歳が止まってしまう。

彼女(アデライン)はそのままの姿で100歳以上の年齢になる。彼女の夫や知り合いたちはどんどん亡くなって行く。自分の娘さえも、自分の歳を追い越しおばあさんになってしまう。

adaline
80年前からののアデライン(ブレイク・ライヴリー)の写真

彼女は名前を偽造したパスポートを持って居場所を転々とするんだね。

彼女はふと知り合った若者に求愛される、自分の正体を知られまいと彼から逃げるが、彼の愛情は深く逃げられない。

彼女は彼の両親に会いに行く、ところが彼の父親はかつて彼女を慕い、求婚しようとした男であった。彼女は彼の父親に昔、母がお世話になったらしいと娘を装いごまかすが・・・・そのうちにバレてしまう。

さてどうなるのか後は映画を観てね。

26114
大昔アデラインと結婚しようとしたウィリアム(ハリソン・フォード)

こんなストーリーはよくある話である。宇宙旅行から帰ってみたら10才だった娘が高齢で死にかけていた「インターステラー」とか、永遠に年を取らない「ハイランダー」とか、永遠の命を手に入れた「ドラキュラZERO」とかきりがない。

この映画は出来るだけSFぽくないように、恋愛仕立ての現代劇となっている。このような物語はストーリーもさることながら配役が重要だよね。

img_2_m
アデラインの娘フレミング(エレン・バースティン)と母親のアデライン(ブレイク・ライヴリー)

ヒロインに日本ではあまりなじみの無いブレイク・ライヴリー、ヒロインの彼氏にマイケル・ユイスマン、彼氏の父親にハリソン・フォードが出ている。あなた好みの俳優はいるのかな?

この映画は企画段階でナタリー・ポートマンにオファーを出したが断られたらしい・・・・彼女がヒロインなら日本でもっとヒットしたのにね。

まあまあな映画なので、鑑賞してみてはいかがだろーか。

age_of_adaline_1-2-640x426
現代の彼エリス(マイケル・ユイスマン)とアデライン(ブレイク・ライヴリー)

2015年日本公開のアメリカSF映画、監督はリー・トランド・クリーガー、主な俳優はブレイク・ライヴリー(グリーン・ランタン、ゴシップガール)、マイケル・ユイスマン(ワールド・ウォーZ、わたしに会うまでの1600キロ、ゲーム・オブ・スローンズ)、ハリソン・フォード(スター・ウォーズシリーズブレードランナー、インディ・ジョーンズシリーズ、パワー・ゲーム)、エレン・バースティン(エクソシスト、アリスの恋、インターステラー)である。

ところで日本人の平均寿命は2014年の調査で男80.50歳、女86.83才となっている。しかし健康で動ける年齢つまり健康年齢は70~80歳と思われる。

この映画のように人生が150年以上あるとすると、人生観が変わってくるね。最初の70年間でお金を儲け、残りの人生でそのお金を使って有意義に生きる・・・・・こんな人生が最高だね。

でも、自分だけが生き残って家族や、友人知人がみんな亡くなってしまっては、生きながらえる意味があるのかな。

uploaded

ストーリー

アデライン・ボウマン(ブレイク・ライヴリー)は1908年1月1日0時1分にサンフランシスコで生まれた。夫と知り合ったのは1929年、彼女は夫となるクラレンス・J・プレスコットと知り合ってすぐに結婚する。

結婚3年後に女の子が生まれる、名前をフレミングとする。1937年ゴールデンゲートブリッジの建設工事中に足場が崩れ、技師であるアデラインの夫は亡くなってしまう。

夫の死後10か月後に不思議な出来事が彼女の身に起きる。温暖な気候であるはずのこの地に突然雪が降る。彼女の車は雪で滑り、冷たい川に車ごと転落してしまう。

pic2
アデライン・ボウマンと夫クラレンス・J・プレスコットと娘フレミング

彼女の体は冷たい水の中で無酸素状態におちいってしまった。呼吸が停止し心臓の鼓動も弱くなる、2分後に体の深部体温は30.5℃まで急降下し、心臓も止まる。

ところがイナズマが偶然にも彼女の車を直撃する。彼女はこの電気ショックで心臓が動きだし、呼吸も出来るようになる、そして死の淵から蘇生する。

2035年にフォン・レーマン博士が発見する理論「DNAの電子圧縮論」の通り、彼女の細胞は時間による破壊作用を一切受けない体になってしまった。

つまり、この時から彼女は29才のまま、歳を取らなくなってしまったのだ。

o0480031913447309837
アデラインと娘のフレミング

彼女の外見が変わらないのを不思議に思った周囲は彼女の若さの秘密を尋ねる。彼女は周囲には「健康的な食事と運動、そして遺伝的なものよ」とはぐらかすしか方法が無かった。

彼女は自分の体が何故歳を取らないのか、必死に調べてみた・・・・しかし分らなかった。

彼女は身分証明書の年齢と容姿との相違や居住記録が無いことなどを理由に、警察やFBIに目をつけられるようになってくる。彼女は仕方なく、今では姉妹のようになった娘と別れて行方をくらます。

彼女は10年ごとに住所も名前も容姿も変えて、生きてゆくことを決心する。

hqdefault

彼女は盲目の友人に誘われ、久々に大晦日のパーティに出席する。

ところが彼女はここで運命の男エリス・ジョーンズ(マイケル・ユイスマン)に出会う。この時代の彼女はジェニーと名のっていた。

彼女はエリスにつれない態度を取る、そして家に帰ってしまう。

彼女は娘のフレミングと時々会って食事をする。フレミングは高齢となっていた、そして今の家は階段が多いから、老人にも住みやすい場所に引っ越すことを考えていた。

アデラインは図書館に勤めていた、そこにエリスが貴重な本を寄贈したいとやってくる。彼は偶然を装っているが、彼女に会うために来たらしい。

アデラインは彼の誘いを断りきれずに、デートの約束をする。そしてアデラインはエリスを愛するようになる。

Age-Adaline-Pictures-Michiel-Huisman

エリスは両親が結婚40周年の記念パーティーを開くから、是非来てほしいとアデライン(今はジェニファー)を誘う。

アデラインはエリスと途中で合流した彼の妹キキ(アマンダ・クルー)と一緒に両親の家に向かう。彼の実家に到着し、玄関に入ると彼の両親が出迎えてくれた。

ところが彼の父親ウィリアム(ハリソン・フォード)は彼女を見てびっくりする。そして彼は無意識に彼女をアデラインと呼ぶ。

アデラインも昔の記憶がよみがえりうろたえるが、私はジェニーですと知らないふりをして、あいさつをする。

adaline-story4-630x250
アデラインを見てびっくりするエリスの父親ウィリアム(ハリソン・フォード)

ウィリアムはアデラインが昔の知り合い(アデライン・ボウマン)に生き写しであることを話す。アデラインはとっさにそれは私の母ですと嘘をつく・・・・・そして母は6年前に亡くなったと。

ウィリアムは1960年代のロンドンで偶然アデラインと出会い、彼女を愛するようになる。ところが彼女は何も言わず去ってしまった・・・・・今でもそのことがウィリアムの心のキズとなって残っている。彼の26才の時の出来事だ。

oZAvv2fQFR2MO0gw2EYVBiUrqAXoj13L
若き日のウィリアムとアデライン

ウィリアムは偶然アデラインの左手のキズを見てしまう。このキズは彼女が森で大ケガをしたときのもので、当時ウィリアムは医大の2年生で、彼が縫合治療したときの痕だ。

ウィリアムにジェニーがアデラインであることがバレてしまう。

ネタバレ

<ここから先はネタバレするから映画を観てから読んでね>

1012636_02

ウィリアムはジェニーがアデラインであることを確信する。ウィリアムは彼女に真実を話してくれと言い寄る。彼女も何が何だか分らないと答える。

彼女がウィリアムのもとを去ったのは、見ての通り「彼女は歳を取らない」ことが原因だった。そして真実を話してしまえば興味の対象にされてしまうことを恐れた。

ウィリアムはアデラインが息子エリスのもとを離れて行ってしまうのではないかと危惧する。そして彼女に息子の為にもここに残って欲しいと懇願する。

20151030075002

しかし、アデラインはウィリアムを振り切って車で、彼ら家族から去って行く・・・・また昔と同じことが起きるのか。

エリスはアデラインの書置きを見て、父の車に乗って彼女を追う。

アデラインの乗った車は突然対向車に衝突され、彼女は車から外に投げ出されてしまう。彼女は大昔に襲われたことのある異常気象にまた、遭遇する。なんと雪が降りだし彼女の体を仮死状態にしてしまう。

彼女の体の深部温度は30.5℃まで低下し、心臓も停止する。そこに駆け付けたエリスは必死に心臓マッサージを行う。

救急車がやっと到着し、除細動パッドを彼女の胸に当て電気ショックを与える、その時彼女は奇跡的に昔と同じように蘇生する。

adaline-story3

アデラインはもう逃げるのはやめて、真実を全てエリスに話す、自分がジェニーではなくてアデラインであることも。エリスは全てを受け入れてくれた。

それから一年後アデラインは鏡を見てびっくりする、自分の髪に白髪があることに・・・・・彼女の止まっていた歳がまた動き始めたのだ・・・・・これでエリスと共に歳を取って行ける。

アデラインの心臓に除細動機の電流が流れた時、遺伝子のテロメア構造に柔軟性が戻り、彼女は自然な老化現象を取り戻した・・・・・彼女は107才から元の自分の体に戻ったのだ。

181362

レビュー

この話はあくまでSFであるが、将来 老化現象を遅くさせること(アンチエイジング)のできる薬などが開発されるかもしれないね。

糖尿病の患者は10~15才も歳を取り易くなるらしい。糖と老化の研究はけっこうなされており、糖分の取り過ぎは、白内障や動脈硬化を促進させると言われている。

また人間の細胞には分裂回数に限度があると言われており、ある回数分裂すれば、分裂が止まってしまう現象がある。これは遺伝子の端にあるテロメアと言われるものが減ってしまうことに起因するらしい。

default_125f100e44c3c68b506a7f79ef281660

この物語ではヒロインは、29歳で老化が止まってしまう。そして107才の年齢でも29歳にしか見えない。このことは一見都合の良いことの様に思えるが、周りの人間がどんどん亡くなってしまって、友人と言えば盲目のピアニストと犬だけになってしまう・・・・寂しいね。

夫婦もお互いに歳を取って行くことに意義があると、このドラマはうったえているようだ。ハリソン・フォード扮するウィリアムが結婚40周年を祝うパーティで、妻キャシー(キャシー・ベイカー)の労をねぎらう・・・・共に生きて共に歳を取るから人生は素晴らしいってことかな。

ウィリアムは医大の2年の時にアデラインと知り合う、その時彼は医大に向いてなくて悩んでいた。彼女は彼を励まし、「やりたいことをやるべきだ」とアドバイスする。

17415

ウィリアムは天文学者になる、そして彼が発見したすい星に「デラ C 1981」と彼女の愛称をつけている。でも天文学者って食っていくことは出来るの・・・・医者の方がいいと思うけど。

この映画の内容における科学的な根拠はよく分からない、エピソードとして地球は月の影響を受けているとしている。1178年に隕石が月に衝突し、その振動が原因でアルゼンチン南端で高潮を発生させたと言っている、そしてその影響でカルフォルニアに雪を降らせた・・・・・信じがたいけど本当なのかな。

ところでゾウガメは250才まで生きたものがいたらしい、凄い長寿だね・・・・まあ彼らの様にのんびり生きるのがストレスが無くて長生きの秘訣なのかな。

辰々

20150825_blake_03

 

アデライン、100年目の恋 [DVD]
ブレイク・ライヴリー
松竹
2016-03-02

 

 

ハイランダー/悪魔の戦士 [DVD]
クリストファー・ランバート
ジェネオン・ユニバーサル
2012-04-13

 

 

映画「海街diary」感想・評価‐4人姉妹が助け合って生きてゆく感動のドラマ前のページ

アニメ映画「百日紅(さるすべり)~Miss HOKUSAI」感想・評価‐味がある葛飾北斎の娘お栄の物語だ次のページ

関連記事

  1. SF

    映画「キング・アーサー」感想・評価‐新感覚ドラマと迫力ある映像・音楽に酔いしれる

    サマリー2017年6月日本公開のアメリカ・イギリス…

  2. SF

    映画「ワンダーウーマン」感想・評価‐ゼウスの娘として覚醒してゆくドラマだ

    サマリー2017年8月日本公開のアメリカ製作アメコ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事
アーカイブ
最近の記事
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  1. ラブラドール

    老犬ラブラドールの消防署見学(あれー、今日は違う道だね)
  2. ホラー

    映画「ミラーズ」感想・評価:鏡の中の悪魔は生きた人間の魂を吸い取ってしまうのか
  3. ミステリー小説

    ミステリー小説「夢と現実が直結する時」正夢や予知夢はありうるのか
  4. 海外ドラマ

    海外ドラマ「12モンキーズ」感想・評価:殺人ウイルスをまき散らしたのは誰か未来・…
  5. ウーパールーパー

    ウーパールーパー ハナちゃんついに泳ぐ(泳ぐ姿もかわいいね)
PAGE TOP