サスペンス

映画「ドント・ウォーリー・ダーリン」感想・評価:主人公が閉じ込められている世界はどんなところ天国、地獄

サマリー

 


★★★☆☆(お薦め)

2022年11月11日 日本公開 アメリカ製作 SFサスペンス
監督 オリヴィア・ワイルド
出演 ●フローレンス・ピュー
●ハリー・スタイルズ
●クリス・パイン
●オリヴィア・ワイルド

映画『ドント・ウォーリー・ダーリン』日本版予告 2022年11月11日(金)公開

 

アメリカが光り輝いていた1950年代、広い邸宅と青い空、主人公のアリス(フローレンス・ピュー)は優しい夫ジャック(ハリー・スタイルズ)と暮らしている。

夫は「ビクトリー・プジェクト」という、極秘の仕事に従事している。毎朝、ジャックは高級車に乗り込んで仕事に行く。近隣の住人達も妻を邸宅に残し職場に急ぐ。ありふれた毎日が繰り返される。

ジャックを送り出したアリスは広い邸宅の中で、掃除をしたり、食事を作ったりと満ち足りた環境にいた。余暇も充実している。隣近所の妻たちとプールで泳いだり、パーティをひらいたり、ダンス教室に出かけたりと・・・ところが時々なぜか不安に襲われる。

料理の途中、卵を握ってみる。ところが手の中でつぶれた卵に中身が入っていない。ある日、窓ガラスを拭いていると後ろの壁が彼女に向かってくる。壁とガラスに挟まれ、アリスは押しつぶされそうになる。

何気なく、顔に料理用のラップを巻き付ける。ぐるぐる何度も巻き付け窒息しそうになって、ラップを引きちぎる。隣の住人マーガレットが発狂し、喉を搔っ切って屋根から落ちる。

プールでは、水中の暗闇に引き込まれる。ダンスのレッスン中、鏡に向こうにいた女性がこちらに向かってきて激突する。日常の中、満ち足りているはずなのに、しょっちゅう嫌な「デジャブ」を見る。

それに「ヴィクトリー・プジェクト」の創設者、フランク(クリス・パイン)に日常生活がのぞかれているような気がしてならない。彼は全てを知ったような顔をしてアリスを見る。

ある日、アリスは山のふもとに飛行機が墜落したのを見た。彼女は山に向かってゆく、そして入ってはならない「本社」と呼ばれる禁断の地に踏み込んでしまう。そこで見たものとは・・・。

ご存じの通り、アリスとは「不思議の国のアリス」を連想する。そう考えるとこの世界は「夢の中」なのか?彼女は主婦があこがれる理想的な世界に住んでいることになる。

申し分のない広い家、家の中は一流家具で埋まっている。そして高級車に乗って仕事に出かける優しい夫。余暇は好き放題、毎日がパーティーだ。ところがこんな理想的な暮らしの中でいったい何が不満なのか。

妻たちが次々とこの環境は「偽物だ」と気づいてゆく。つまり、ここで暮らす彼女たちには現実感が無い。楽しいことばかり過ぎる。理想の世界に住んでいても、現実感がなければ幸せはそのうち崩壊する。

妻たちは「自分は囚われ、自由が無い」さらに「間違いなく夫に拘束されている」と感じ始める。まるで自分の意思が無いような世界だ・・・つまり飼育されている世界だ。極端な例を出せば「かごの鳥」或いは「虫かごの虫」状態だ。

この理想の世界に集まってくるカップルたち。よく見ると男たちはすべて「ダメ男」のように見える。しかも昼間は「会社」で何をやっているのだろうか。

次々と疑心暗鬼に陥る女たち・・・そしてこの世界から脱出するためには「自分が自殺する」か「亭主を殺すしかない」と考えるようになる。この映画の怖さはこんなところにあるのかもしれない。

妻から愛想をつかされそうになった男たちはこの題名の通り「Don`t Worry Darling = 心配しないでダーリン」と別世界に逃げようとする。

この「別世界」は次の何なのか「夢の中」、「仮想空間」、「メタバース」、「宇宙人にとらわれた世界」・・・最後まで見ればその謎は解ける。

結婚生活が破綻したときに夢見る世界。ダメ男たちが最後に取った手段、それは恐ろしい結末を迎える。ところでこれを監督しているオリヴィア・ワイルドはこの映画にも出演している。

彼女は女優として色々なドラマに出演している、「ドクター・ハウス」なんかよかったね。今回の作品はなかなか面白いと感じる。美人なのに監督の才能もあるとは驚きだ。主演のフローレンス・ピューの演技も素晴らしい「ミッドサマー」を思い出すね。

 

TATSUTATSU

映画「ミッドサマー」感想・評価:真綿で徐々に首を絞められる恐怖が最後まで続く

TVドラマ「ドクター・ハウス最終章」感想:長い間楽しませてくれました残念

映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」感想・評価:低予算ハチャメチャ・カンフードラマが何故アカデミー賞取るの前のページ

映画「仕掛人・藤枝梅安 第二作」感想・評価:どちらが生き残るか、最強の敵に対峙した男たちの命がけの戦い次のページ

関連記事

  1. サスペンス

    映画「裏切りのサーカス」感想・評価‐観れば見るほど味が出るスルメのような映画だね

    【サマリー】日本での公開が2012年のイギリス・フランス・ドイツ合作ス…

  2. サスペンス

    映画「ザ・コンサルタント」感想・評価‐伏線が結末の感動を呼ぶ殺し屋映画だ

    サマリー2017年日本公開のアメリカ アクションサ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事
アーカイブ
最近の記事
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  1. ミステリー小説

    ミステリー小説「僕のドッペルゲンガー体験」自分の分身と偶然出会えば死ぬ
  2. 海外ドラマ

    海外ドラマ「サルベーション地球の終焉」感想・評価:地球に衝突する小惑星をどう回避…
  3. ヒューマンドラマ

    映画「ボヘミアン・ラプソディ」感想・評価:クイーン、フレディー・マーキュリーの歌…
  4. ホラー

    映画「ゴースト・ストーリーズ英国幽霊奇談」感想・評価:あなたは何処までダマされる…
  5. ラブラドール

    長寿ラブラドール畑を見まわる(王者カマキリもう充分生きたね)
PAGE TOP