アニメ

アニメ映画「風立ちぬ」感想・評価:堀越二郎はゼロ戦に何を求め追いかけたのか

サマリー


2013年公開の宮崎駿監督の長編アニメで、これを最後に引退するとのことである。宮崎駿監督には今まで大変楽しませてもらった。残念だが、長い間ご苦労様と言いたい。

『風立ちぬ』予告編特別フィルム 4分13秒

 

子供が小さい時には家族連れで映画館によく行った。もののけ姫の時は映画館が満杯で、最前列に座ってかぶりつきで観たなつかしい思い出がある。

ナウシカ、ラピュタ、トトロは子供達にも大人気で映画館で観ても、ビデオが出れば必ず買って帰った。

家族全員で映画館に観に行ったのはハウルの時くらいまでかな、この時私の隣でカミさんは寝ておりました、日々の家事が大変な時期でもあった。

宮崎駿監督の絵には温かみがあり、ストーリーも斬新・独創的で次は何が出てくるのかと毎回楽しみだった。

後継者も育っているようだし、これからも楽しませて欲しいと思っているが、出来れば空想科学アニメを作って欲しい。今後とも楽しみに待っている・・・・。

この映画は宮崎監督には珍しく、実在の人物堀越二郎をモデルにしている。題名は、かの有名な堀辰雄の小説「風立ちぬ」から取ったものである。

この小説「風立ちぬ」の女性主人公は節子であるが、この映画では堀の小説「菜穂子」からヒロインの名前が取られている。

何故、宮崎監督は最後にこのようなテーマを選んだのであろうか・・・・堀越二郎といえばゼロ戦の設計者である、当然戦争のイメージが付いてまわる。

今まで子供向きの映画を作ってきた、最後は大人の映画しかも、自分自身の夢を描きたかったのだろうか。

しかし全編を通じて映画の中の堀越二郎はあまりに淡々として画面から浮いて見える。(第三者的に見える。)これほどまでに感情を抑え込む必要があったのだろうか疑問に思う。

宮崎は「正直に自分の夢に向かってまっすぐに進んだ人物を描きたい」と述べている。・・・・・監督の真意は果たして観客に伝わったのだろうか。

「風立ちぬ、いざ生きめやも」はポール・ヴァレリーの詩を堀辰雄が訳したものである。現代風に直せば「風が立った、生きねば」となり物語のテーマとなっている。

ぜひ詩情豊かな小説「風立ちぬ」も読んでいただければこの映画を理解するうえで参考になると思う。また、堀越二郎と菜穂子との深い愛情もこの映画の中で上手く表現されている。

ストーリー

ストーリーを少し紹介すると、二郎は子供の時から飛行機が大好きで、プロペラ飛行機で大空を舞う夢をいつも見る。

夢の中には必ず「カプローニ」(イタリアで初めて航空機を製造したメーカーの創業者)が出て来て彼を大空に誘ってくれる。しかし二郎は目が悪く、パイロットは諦め飛行機の設計者を目指す。

将来の結婚相手菜穂子に巡り合ったのは、帰郷していた実家から東京に戻る列車の中だった。

その時関東大震災に見まわれ、列車は線路に停止する。菜穂子に同行のお絹が足を骨折したことから、二郎は計算尺を添木の代わりに使い応急処置をする。

それ以来菜穂子とは軽井沢で再開するまでかなりの時間を待たなければならない。

二郎は東京帝国大学工学部航空学科に入学し、卒業後は三菱(名古屋)に就職した。(実在の堀越は東大を主席で卒業し、こわれて三菱に就職したと聞いている。几帳面で気骨のある人物であったらしい。)

三菱では上司である黒川にしごかれる、しかし彼は二郎の才能を見抜きドイツにあるユンカース社への視察に推薦する。

ドイツへは同僚の本庄も同行した、ユンカース社の工場を見て、あまりの技術の差にあ然とする、日本は20年も遅れている。

二郎は帰国後、しばらくたって黒川から七試(新型艦上戦闘機)の設計主務への辞令受ける。そして二郎の設計した戦闘機は無事テスト飛行を終える・・・しかし彼は満足出来なかった。

二郎は骨休めに軽井沢に旅をする。そしてそこで菜穂子と再開する。菜穂子は二郎がここに来ることを祈っていたと喜ぶ。

彼女は二郎と夕食の約束をするが、体調が悪化し約束を果たすことが出来なかった。彼女は肺結核にかかっていた。

二郎は美しく明るい菜穂子に恋をした。そして菜穂子の父に正式に結婚を申し込む。

会社に戻った二郎は設計の仕事に没頭する。ある日電報が届く「ナオコ カッケツ」・・・・菜穂子が血を吐いたとのことである。

急いで彼女のもとに駆け付ける、彼女は二郎のために高原の結核療養所に入り一日も早く病気を治すことを決心をする。

ある日菜穂子は病気をおして療養所から二郎のもとに訪ねてくる、二郎は黒川邸に下宿していた。二郎はここで一緒に暮らそうと菜穂子を抱きしめる、そして黒川夫妻の立会いのもと簡素な結婚式を挙げる。

二郎は九試(ゼロ戦の原型)の設計に全力を尽くす。そんな彼を菜穂子は化粧をして毎朝見送る。しかし二郎が帰って来るのはいつも夜中過ぎである。菜穂子は誰にも知られずに療養所に戻る決心をする。

そして菜穂子は一人去って行く。

ネタバレとレビュー

菜穂子は自分の命が短いことを悟り、二郎のもとへ山(療養所)を下りて来たのではないかと思う。まだ自分の体が動くうちに、二郎に綺麗にみられるうちに・・・・・でも彼は仕事のことで頭が一杯であった。

菜穂子は彼の足手まといになるのを嫌がると同時に、自分よりも飛行機の設計を愛する彼のもとから去りたいとも考えたのではないだろうか。

当時肺結核は怖い病気で、患者の半数が亡くなった時期もあったらしい。今のように抗生物質は無く、空気のきれいな場所で栄養を取って静養するぐらいしか治療法がなかったらしい。

また、サナトリウム(療養所)文学が流行った時期でもあった、恋人たちは限られた命だからこそ瞬間的に光り輝き、はかなく消えてゆく。

物語全体に喫煙シーンの多いことが話題となっている。この時代確かに喫煙者は多く、たばこの害はあまり問題視されてはいない。しかし、菜穂子が寝ている部屋での喫煙シーンには配慮してほしかったと思う。

菜穂子が一人去ったあと、二郎は自分が設計した九試(ゼロ戦の原型)のテスト飛行に成功する。

エンディングのユーミンの「ひこうき雲」が実にこの映画にマッチしている。40年前の曲だが今でも新鮮に聞こえる。僕の青春時代の歌としてもなつかしい。

ジブリ関連作品:「かぐや姫の物語」「思い出のマーニー」「レッドタートル

追伸:アメリカの「国立航空宇宙博物館」で本物のゼロ戦を見てきました。記事を載せておくので参考にしてほしい「アメリカ国立航空宇宙博物館では月の石を手で触ることが出来るのか

TATSUTATSU

アニメ映画「かぐや姫の物語」感想・解説‐かぐや姫が犯した罪とは

アニメ映画「思い出のマーニー」感想・評価:マーニーとはいったい誰なんだろーね

「レッドタートルある島の物語」感想・評価‐大コケ原因は製作者側の押し付け自己満足なのか

アメリカ国立航空宇宙博物館では月の石を手で触ることが出来るのか

映画「ブラックホーク・ダウン」感想・評価‐戦争を疑似体験できる凄い映画だね前のページ

老犬ラブラドールの散歩(毎日散歩に付き合うから長生きしてね)次のページ

関連記事

  1. アニメ

    アニメ映画「星を追う子ども」感想・評価‐ジブリ色の強い地底都市物語だ

    サマリー2011年公開の日本SFアニメ監督・脚…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

アーカイブ

最近の記事

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
  1. ラブラドール

    長寿ラブラドール ネネちゃん公園を散歩(少しバテたかな)
  2. 邦画

    映画「孤狼の血」感想・評価:ヤクザの抗争に警察が絡む血なまぐさいサスペンスドラマ…
  3. ラブラドール

    老犬ラブラドール春のお花と楽しい散歩(ネネちゃんお花大好きだね)
  4. ミュージカル

    映画「ラ・ラ・ランド」感想・評価‐セバスチャンとミアは何故心が離れて行ってしまっ…
  5. コメディ

    映画「女王陛下のお気に入り」感想・評価:イギリスの大奥、何と国を動かしていたのは…
PAGE TOP