ラブラドール

老犬ラブラドール神社へ行く(長寿のお願いをしたのかな)

PC203966
さあ散歩だ、今日は神社へいってみようか、スタコラ、ヨロヨロ。

PC203968
少しくもりだ、電車も走っているね。

PC203977
線路脇を歩いてみようか、新しい匂いかい。

PC203982
電車が向かってくるね、トリテツの心境だ。

PC203991
ネネちゃん頑張って坂を上ったね、ふうふう。

PC204003
神社についたよ、まだ誰もいないね。

PC204005
ここで手を洗って、ぴちゃぴちゃ・・・。

PC204008
この神社は昭和16年創建で70年以上の歴史があるね。

PC204020
ネネちゃん何を拝んだんだろうね、秘密かな。

PC204027
これは右の狛犬(こまいぬ)さんだよ、迫力あるねー。

PC204028
こんどは左の狛犬さんだ足元には子供かな?二匹で長い間神社を守っているんだね。

PC204025
さあ帰るよ、狛犬さん見たかい・・・・ネネちゃんは我が家の守り神かな。

PC204030
さあ、帰りは下りだ・・・・快調だね、ヨロヨロ。

PC204038
もうすぐおうちだ、頑張ろうね、匂いも嗅いだかい。

PC204050
おうちに帰ったら、シロちゃんやっぱりおネムでした。

今日はネネちゃんと線路ぎわを通って近くの神社に出かけた。

神社へは古い御札などの御焚きあげを持って行った。

線路ぎわは電車がよく通って、写真を撮るのもトリテツ気分だね。

ネネちゃんは上り坂を頑張って上ったね、感心感心。神社に着いたよ・・・ふうふう。

神社は70年以上の歴史を持っている、僕の生まれる前から建っているね

神社の入口には左右に狛犬さんがいてここを守っている、狛犬さんは獅子という話もある。

ネネちゃんだって、ちょっと頼りないけど我が家を守ってくれているね。

神社についたらネネゃんと一緒に願い事をしたよ。

僕は家内安全とネネちゃん、シロちゃんの長寿をお祈りしたよ。

ネネちゃんは食い意地がはってるから、きっとおやつがたくさん食べれるように・・・・かな。

おうちに帰ったら、シロちゃんやっぱりおネムの最中だ。おやつを食べる夢でも見ているのかな。

                             辰々

記事が気に入ったら押してくださいね。

TOP

カギ猫シロちゃんおこたにはまる(いい場所見つけたね)前のページ

映画「インセプション」感想・評価:常識を覆す映像に酔いしれる夢の中で何をするのか次のページ

関連記事

  1. ラブラドール

    長寿ラブラドールお元日の散歩(ネネちゃん一年の始まりだね)

    お元日の散歩に行こうか、ネネちゃんお正月良く分かんないからいつもの散歩…

  2. ラブラドール

    長寿ラブラドールの昼寝(暑い日は昼寝にかぎる)

    暑い日シロはネネちゃんとお昼寝します。玄関のタイルがひんやりと冷たいの…

  3. ラブラドール

    長寿ラブラドール真っ赤なモミジを見る(今日は花も団子もあるね)

    今日はあいにくの曇り、雨が降る前に散歩だ。さあ、散歩のスタートだ。すた…

  4. ラブラドール

    老犬ラブラドール寒い朝の散歩(ネネちゃんの毛皮は暖かそうだね)

    今年一番の冷え込みだ、車のガラスがガチガチに凍っている。さあ、寒いけど…

  5. ラブラドール

    老犬ラブラドール ステーションへ行く(すれ違う人がみんなニコニコ)

    昨夜は凄い霧がたちこめてたよ、でも朝起きると快晴で暖かい。ネネちゃん散…

  6. ラブラドール

    長寿ラブラドール町のパン屋さんへ行く(パン一個おまけしてくれたよ)

    さあ、ネネちゃんお散歩に行くよ。いい天気だ冬でも暖かいね、ヨロヨロ、ス…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

人気記事
アーカイブ
最近の記事
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  1. ヒューマンドラマ

    映画「奇跡の2000マイル」感想・評価‐オーストラリア砂漠横断に成功した女性の物…
  2. ミュージカル

    映画「ラ・ラ・ランド」感想・評価‐セバスチャンとミアは何故心が離れて行ってしまっ…
  3. ラブラドール

    老犬ラブラドールの散歩(毎日散歩に付き合うから長生きしてね)
  4. ホラー

    映画「ヘル・レイザー」感想・評価:パズルボックスの組み替えに成功すれば究極の快楽…
  5. 戦争映画

    映画「ミッドウェイ(2019年)」感想・評価:日本軍とアメリカ軍の死闘を描いた傑…
PAGE TOP