ヒューマンドラマ

映画「Onceダブリンの街角で」感想・評価:音楽の素晴らしさが感動を生む男と女の物語

サマリー


https://youtu.be/ANiYN1MV0v0

主題歌だ。

Once (music shop scene) – Falling slowly

この映画を観ていると、映画とは一体なんだろうと思う。有名俳優や美男・美女が出ているわけでも無いし(おっと、失礼)、お金もかかっているとは思えない。撮影もありきたりの町の中、でも素晴らしい。

つくづく音楽は世界共通の言語だなと感じる、歌声、リズム、演奏に心が揺さぶられる。グレン・ハンサードとマルケタ・イルグロウの歌声にまた、オリジナリティー溢れる曲に酔ってしまう。

この映画は2007年公開のジョン・カーニー監督のアイルランド映画である。アイルランドのダブリンが舞台となっている。主人公は男と女となっており、何故か名前が出てこない。わざと名前を出さないところに何か理由があるのか?。

男と女は出会い別れてゆく、お互いに人生の重荷を背負って。男は自分の才能を信じデモテープを持ってロンドンに旅立つ。また、女には子供がいて家庭を支えている・・・彼女は男から贈られたオルガンを弾く。

ストーリー

男はストリート・ミュージシャンである。昼の間はお金になると思われる有名な曲を歌って小銭を稼いでいる、でも夜は自分のオリジナル曲を歌っている。

ほとんどの人はただ通り過ぎるだけでオリジナル曲を聞こうともしない。でも、花売りの女が通りがかり歌に聞き惚れる。

女はチェコからの移民で、小さな娘と母親とくらしている。女は男と同じように歌を作っている。二人とも引き合いながらも、それぞれの境遇に縛られ、距離が縮まらない。

男は、デモCDを作ってロンドンに自分を売り込みに行こうとする。女にCD作りを手伝ってくれるようお願いする。週末に借りたスタジオで徹夜し、CDを完成させる。

男はお礼に、女にピアノを送るが会わずにダブリンを出てゆく。

レビュー

グレン・ハンサードは穴の開いたギター一本で、心に響く歌を歌い上げる。本当に見事である。彼は1970年ダブリンに生まれ、監督のジョン・カーニーらとロックグループ「ザ・フレイムス」を結成する。

また、マルケタ・イルグロヴァもチェコスロバキア生まれのシンガーソング・ライターだ。私生活でもハンサードと一時同棲していたとのことである。

 

監督のジョン・カーニーもアイルランド生まれで彼も「ザ・フレイムス」のメンバーだ。その後映画を作り始めこの映画(2007年)でブレイクしている。2013年にキーラ・ナイトレイとマーク・ラファロ主演で「はじまりのうた」、2015年に「シング・ストリート未来へのうた」を作っている。

来月からブロードウェイのミュージカルになるとのことである。何も言わずにこの映画をじっくり観てほしい、必ず心にジーンと来るはず。製作費が1700万円ぐらいで大ヒット・・・映画はお金をかければいいってもんじゃないね。

 

僕も、あんな風に歌が歌えたらいいなと思う。うらやましい限りである。

TATSUTATSU

 

ONCE ダブリンの街角で [DVD]

 

グレン・ハンサード
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
2014-11-27

老犬ラブラドールと晴天(ネネちゃん朝市再挑戦今度は怖くないよ)前のページ

TVドラマ「HANNIBAL/ハンニバル1-1,2」感想・評価‐はまりそうな自分が怖い次のページ

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

人気記事
アーカイブ
最近の記事
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  1. SF

    映画「アクアマン」感想・評価:鉄壁の王道ストーリーで誰でも楽しめるアバターの海底…
  2. サスペンス

    映画「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」感想・評価‐IMFの敵はイ…
  3. ホラー

    「ウィッチ」映画の感想と評価:娘が魔女へと変身してゆく恐怖の物語
  4. ベストテン

    魅惑の映画音楽ベスト50:心に残る映像とミュージックを堪能すれば心身ともリフレッ…
  5. ラブラドール

    老犬ラブラドールの健康管理(ヨーグルトは健康にいいね)
PAGE TOP