SF

映画「X-MEN:フューチャー&パスト」感想・評価‐小学生に戻って見るのがコツ

image_01

【サマリー】

2014年公開のX-MEN最新作である。ブライアン・シンガー監督、主役はヒュー・ジャックマンである。彼の他にジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー、ジェニファー・ローレンスなどが出演している。

X-MENは1963年にコミックとしてスタートし、2000年に映画化されている。映画は今回のものを含めて7作となる。

X-MENは突然変異によって生まれたミュータントの集団である。

プロフェッサーXを中心とするミュータント能力を正しい方向利用しようとするグループとマグニートーを中心とするテロリストグループに分かれる。

future-sentinel-x-men-days-of-future-past

僕はこの手の映画が割と好きだからほとんど見ている。とにかくかたぐるしく考えずに頭を空にして観る映画としては最高ではないかと思う。

【ストーリー】

ストーリーを少し紹介すると、センチネルと呼ばれる人造人間の軍隊がミュータント集団追いつめている。あと少しでミュータントが滅ぼされる運命にあった。

彼らは最後の手段として、ウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)の魂を過去に送り彼の過去の体に乗り移らせて、センチネルの開発計画を阻止すべく行動を起こす。

若き日のプロフェッサーX(ジェームズ・マカヴォイ)やマグニートー(マイケル・ファスベンダー)さらにミュータント達が協力し、超難関なミッションをやり遂げることが出来るのか観てのお楽しみである。

1501299_489369147829565_2925785824288105604_o

【レビュー】

今回の映画は出演者も豪華、莫大な製作費もかけている。ストーリーは少しちぐはぐで、非現実的な部分も多いがこれを作っちゃうアメリカの懐の深さには驚嘆する。

色々な能力を持ったミュータント達がいっぱい出てきて面白い。これだけ良く集めたものだと感心する。圧巻はマグニートーが野球場を丸ごと持ち上げ移動させてしまう場面である。物理学を学んだ僕らとしては、いったいあのエネルギーはどこから来るのだろうか?

ステーキを10枚食べたぐらいではとても達成出来るとは思えない。嘘でもいいから理論的な説明をして欲しい・・・・・・・・・なんてことは考えてはいけない。

xmendaysoffuturepast

また、クイックシルバーが光に近いような速さで駆け抜ける、これなんか物理の法則に適合しているのか・・・・・・・なんてことも考えてはいけない。

プロフェッサーXはテレパシーを使って、特定の人物と交信する。あんなに遠くに離れているにも関わらず何故交信ができるのか・・・なんてことも考えてはいけない。

とにかくマンガだと思って映画を楽しむ姿勢が重要である。固定観念にとらわれていると映画がつまらなくなる。

最後に、若い時のプロフェッサーXのふさふさ髪が将来禿げ頭になるのはテレパシーの使い過ぎか・・・・・過去の自分が将来の自分を見たら大ショックであっただろう・・・・・なんてことも考えてはいけないね。

辰々

お知らせ:新しい映画ブログ辰々のお薦め映画とベストテン始めました。見に来てね。

imagesmichael-fassbender-ian-mckellen

気に入ったら押してね。

TOP

X-MEN:フューチャー&パスト [DVD]

X-MEN:フューチャー&パスト [DVD] [DVD]

ヒュー・ジャックマン
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2014-11-05

 

ウーパールーパー ハナちゃん二足歩行する(本当かなー)前のページ

カギ猫シロちゃんブログを書く(やっぱりそうだと思った)次のページ

関連記事

  1. SF

    映画「エイリアン」感想・評価‐ちびるほど怖いスペースホラーの古典だ

    サマリー1979年日本公開のアメリカ製作スペースホ…

  2. SF

    映画「ラスト・ウィッチ・ハンター」感想・評価‐不死の魔女ハンターが追う最強の魔女とは

    サマリー2016年日本公開のアメリカ 魔女狩りSF映画…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

最近の記事

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
  1. ベストテン

    近未来お薦めロボット映画ベスト18(人間はAIに追い越される時が必ず来る)
  2. ヒューマンドラマ

    「gifted/ギフテッド」映画の感想と評価:天才は果たして幸せになれるのか
  3. 海外ドラマ

    TVドラマ「エレメンタリー ホームズ&ワトソンinNY 第一シーズン」感想・評価…
  4. コラム

    ベストセラー作家になる方法 二つの実例:ブログで人気を集め電子書籍を出版
  5. ヒューマンドラマ

    映画「チョコレートドーナツ」感想・評価:ゲイのカップルが障害児を育てる感動のドラ…
PAGE TOP